副業・収入

サラリーマンは副業してはダメなのか?実際のところをご紹介

フリーランス

副業という言葉を聞く機会が増えてきたように感じます。

一般的に給料が劇的に上がることは期待できないことからも、その注目は高まってきていると考えられます。

こちらではサラリーマンの副業事情についてご紹介します。

理解しておきたい公務員の副業事情

サラリーマンは基本的に副業がNGだと言われていますが、実際はケースバイケースです。

最初に理解しておきたいのが会社員と公務員の方々です。

サラリーマンは民間企業に勤めているのに対して、公務員は国の組織で働きます。

給与で生活するところについては同じですが、公務員の方々は法律によってほとんどのケースで副業が禁止されています。

国家公務員法で厳格に禁止が定められており、実際に副業を無断で行った公務員の方々は処罰されており、テレビのニュース番組でもしばしば報じられています。

禁止されている理由はいたってシンプルです。

公の奉仕者という役割である市職員や警察官が、利害関係が発生する民間で働くと不平等や不正が起きてしまう可能性があるためです。

サラリーマンの副業事情とは?

サラリーマンの気になる副業事情ですが、普通の商社に勤めるサラリーマンは副業がNGという印象が世間的には強いです。

特に大企業や有名企業のサラリーマンは原則副業が出来ないと世間的に言われていますが、この理由は社内の服務規程が厳格になっているためです。

いわゆる憲法のレベルで考えれば、民間人である会社員がどのような働き方をしても全く問題はありません。

しかし所属する組織には必ず服務規程が定められており、学校の校則のように厳格に守らなければ、働く組織内で処罰を受けることになります。

裏を返せば副業を禁止していない組織であれば、会社の大小に関わらず所属する人々はネット副業や、実家のお店を本格的に手伝っても問題はありません。

特に近年では多様な働き方を認めようといった雰囲気が社会全体に生まれており、有名企業の間でも長年禁じてきた副業を全面的に認めるように服務規程を改正する動きが目立ってきています。

副業が誰でも始めやすい環境になりつつある?

副業を始めるメリットですが、やはり一番の利点は得られる収入が増える点ではないでしょうか。

サラリーマンの給与が現実問題として昨今あまり上昇していないのが現状です。

昭和の頃は支援する仕組みがなかったため、普通の会社員が空き時間を活用して、別会社からの依頼を受けて働くことは実質的にできなかったと言われています。

近年ではクラウドソーシングサービスという画期的なサポート体制があり、誰でも空き時間があれば、すぐに第二のお仕事を始められます。

パソコンとネット環境があれば、誰でもクラウドソーシングに登録可能であり、会員になる事で色々な分野のお仕事をネット経由で紹介してもらえます。

翻訳や文書作成、プログラミングやイラスト作成や音楽作り等、多種多彩な案件が紹介されており、公募のような形になっているため直ぐに応募可能です。

クラウドソーシングやネット販売で副収入を

クラウドソーシングのメリットは短時間でわずかな労力でも対応することができる点です。

得意分野のスキルを活かして仕事が可能なため、良い意味で趣味の延長で取り組めますし、本業で培った技能を活かせば、まとまった報酬が毎月得られます。

パソコンとネット環境があれば自宅でも外出先でもできるのも利点であり、自分のペースで働けるため、本業に差し支えがありません。

また、ネットオークションやフリーマーケットアプリを活用して副収入を得るサラリーマンの方々もいらっしゃいます。

不用品をまとめて出品するだけでも、かなりのお小遣いが得られます。

単価が安いものでも、いわゆるプレミアがついたスニーカーや楽器、ジーンズやアニメグッズ、トレーディングカードなどはマニアの方々が高値で落札してくれます。

自営業を始めなくても、フリマやオークションなら誰でも気軽に販売者になるのが特長です。

まとめ

ひと昔はサラリーマンの方々は原則副業が禁止されていましたが、最近は解禁される動きが活発化しています。

クラウドソーシングやネットオークション、フリマアプリの誕生によって普通の会社員でも、わずかな労力と空き時間で副収入が得られるようになりました。

自分の得意分野を活かして文書作成を行ったり、不用品を販売したりする事で想像以上の副収入が得られ、生活はより豊かになるのではないでしょうか。